繁忙期に向けた賃貸住宅オーナーの心構え①
年間の引越しの35パーセントが2月~4月に集中
2020年に全日本トラック協会よる大手引越事業者6社に対する「月別の引越し件数」のアンケート調査によると、年間約202万件の引越しのうち、実にその35パーセントにあたる71万件が2月~4月の3ヶ月に集中しているという結果が出ました。
その中でも、3月は通常の月が15万件程度のところ、倍以上の34万件の引越しが集中するということです。
通常、引越しの1カ月ほど前に、引越し先を決めるということを考えると、引越しの繁忙期の1ヶ月前の1月~3月までが、賃貸住宅の入居者を決める上で特に重要な月であり、不動産業界の繁忙期だということが分かります。
繁忙期に向けて何をすべきか
では、繁忙期を迎えるにあたり、賃貸住宅オーナーは、どのような準備をしていかなければならないのでしょうか。
繁忙期を逃してしまうと、次の繁忙期まで長い空室を作ってしまう可能性があります。
そうならないために、どのようにしていかなければならないかについて、全3回に分けて考えていきます。
同じエリア内の物件の状況を把握する
まず、賃貸住宅オーナーが繁忙期を前にしなければならいないことは、自分が持っている賃貸住宅の周辺に、同じタイプの物件がどの程度あるのか、また、その物件はどのような設備を備えているのかを、調査することです。
繁忙期の前に、現実の数字をしっかりと摑み、その上で、適切な入居促進につながる対策を打っていく必要があります。
周辺の物件数を把握する方法として、誰でも簡単にできる方法をご紹介します。
その方法は、誰でも利用できるSUUMOやHOME‘Sなどの不動産ポータルサイトを利用して調べる方法です。
例えば、東京都練馬区の上石神井駅徒歩12分に1Kの物件を持っていたとします。
ライバルになり得る物件が今どのくらい市場で募集されているかについては、不動産ポータルサイトから、「最寄り駅」→「駅徒歩」→「間取り」の順で数を絞っていくことで分かります。
「上石神井駅」→「徒歩15分以内」→「1K」と絞り込んだ結果、2,976件(SUUMOにて2023年11月22日に筆者が調査)という結果がでてきました。
実に、3,000件近い募集中のライバル物件がエリアにあることが分かります。
では、今回はこの辺にして、続きは次回ブログで。(次回は1/16です)
関連した記事を読む
- 2024/11/19
- 2024/11/12
- 2024/11/08
- 2024/10/29