改めて考える「賃貸管理」
いよいよ今年も残り少なくなってきましたが、オーナ様はどんな一年でしたでしょうか?ほとんどのオーナー様は、今年は新型コロナウィルス感染症の影響に振り回されてしまったのではないでしょうか。
しかし、様々な外的要因はあるにせよ、「選ばれる物件」になるか「選ばれない物件」になるか、その分かれ道は「賃貸管理」にあると私は思います。この「管理力」を高めることが、これからのマンションオーナーには必要となってくるでしょう。せっかくなので、年の最後に改めて「賃貸管理」について考えたいと思います。
管理の質で収益性に差が?
空室期間が長引いている中、「管理会社がやってくれるはず」「管理会社に不満をもちながらも、委託を続けている」「自分なりに管理できている」というオーナーが少なくないと思います。今は問題なくても、漠然の管理をしているだけでは将来大変なことになるかもしれません。
物件の条件は悪くないのに退去が多い、空室が決まらないとしたら、入居者が不満を持っている可能性があります。入居者が感じる管理に対する不満の上位は「建物の清掃手入れが不十分」「トラブル発生時の対応が遅い」「修繕が発生しても対応してくれない」などが挙がります。
一方、管理の質が高ければ、入居者は住み心地が良いと感じて長く住んでくれたり、次の入居者をスムーズに獲得できたりと満室経営を維持できます。
つまり、管理の質が収益性に直結するようになってきています。
「管理力」を高めるには
では、管理の質は何によって左右されるのか?それは、管理会社を選ぶ力であり、管理会社を動かす力であり、自ら主体的に管理を行っていく力であると思います。これらを統合した「管理力」を高めることが不可欠と言えるでしょう。
今一度、物件の管理がきちんとできているか見直してみませんか?
当社では、管理に関わる知識とノウハウをもって、オーナー様のマンション経営を全力でサポートしています。どんな些細なお困りごとでもマンション管理については、中京ハウジング(株)までご相談下さい。そして、賃貸経営のパートナーにしていただけると嬉しいです。
関連した記事を読む
- 2024/11/26
- 2024/11/22
- 2024/11/19
- 2024/11/12