中京ハウジング株式会社
2025年04月10日
管理スタッフの日常ブログ!
扉ノブ不具合修理(DIY)
こんにちは管理部の髙阪です。
桜が満開できれいですね、弊社の近くにある鶴舞公園も花見客で賑わっていますよ。
先日、弊社管理物件の入居者から部屋の扉のドアノブに不具合があるので見て欲しいと連絡がありました。
現地を確認すると、ドアノブのラッチ部分が故障して引っ込んだまま動かなくなっていました。
ということで、ラッチ部分の交換で対応します。
専門業者にお願いしてもよいのですが、DIYが流行っているこのご時世ホームセンターに行けば取替用のパーツが売っていまので、自分で取替ます。
取替方法は、ドライバーでビスを外しノブとラッチを取り外して、現状のサイズを測ります。
まず、バックセットを測ります。※バックセットとは、ドアノブの中心からドアの端までの距離のことを指します。
そして扉の厚み(プレートのサイズも)を測り、新しいパーツを購入しに行くのですが心配なら取り外したパーツを持っていくのをおススメします。
ホームセンターの店員さんに聞けば一緒にさがしてくれますよ。
で、購入したら取替です。
取替後、入居者の方に動作確認をしていただき完了です。
ラッチの取替はドライバーひとつで簡単にできるので、DIYで修理すれば安価ですみますよ。
しかし、知識がないままDIYしようとすると、取り付けられない・うまく動作しないなどのトラブルが発生してしまうこともあります。
心配なら、専門業者に交換を依頼することをおすすめします。
この記事を書いた人
管理スタッフ

新人スタッフからベテランスタッフまで、お客様の大切な資産をお守りするため、現場で日々奮闘しています。マンションで見かけた場合はお気軽にお声をかけて下さい。
関連した記事を読む
- 2025/04/10
- 2025/04/05
- 2025/03/31
- 2025/03/28