マンショントラブル事例
今年も残すところあと1ヶ月となりました。
この時期になると「1年が経つのは早いなぁ~」と毎年言っている管理スタッフOです。(←イニシャルでオーです。)
さて、今回はマンション生活でよくあるトラブル事例とその対処法をご紹介させて頂きます。
集合住宅であるマンションでは一つの建物内に複数戸の生活空間があり、そのため、時々トラブルが発生することも避けられません。
1.騒音トラブル
(1)事例
・深夜に隣の住戸から聞こえる音楽やテレビの音がうるさい
・上階から響く足音や子どもの走り回る音が気になる
(2)対処法
・とりあえず冷静に状況を記録(日付や音の種類、頻度など)
・管理会社や管理組合に相談し、第三者を介して注意喚起を行う
・防音マットやスリッパの使用の提案も効果的
(3)予防策
・滞在時の防音対策や滞在時間等を近隣住民に事前に周知しておく
・共有ルールとして「夜間の音量制限」などを設けておく
2.ゴミ出しルールに関するトラブル
(1)事例
・ゴミの分別が出来ていない
・決められた日以外にゴミが出される
・共用スペースにゴミが放置されている
(2)対処法
・問題がある場合は該当住戸に対してルールを明確に伝える
・ゴミ出しの状況を定期的に確認し、トラブルを未然に防ぐ
(3)予防策
・ゴミ出しルールを掲示板や回覧で定期的に周知する
・新規入居者へのルール説明を徹底する
3.ペット飼育に関するトラブル
(1)事例
・鳴き声や臭いが原因で近隣住戸とのトラブルが発生
・散歩中のペットの排泄物を放置する住民がいる
(2)対処法
・ペット飼育細則がある場合は細則を基に注意喚起を行う
・鳴き声や臭い問題には、ペット専用の消臭剤や防音対策を講じる
(3)予防策
・ペット飼育の際には「飼育届」の提出を義務付け、適切な管理を行う
・共用部でのマナー向上ポスターを掲示する
4.駐車場、駐輪場の利用トラブル
(1)事例
・無断駐車や、許可されたスペース以外へ駐車、駐輪している住民がいる
・駐車場、駐輪場の利用者間でスペースに関するトラブルが発生
(2)対処法
・ルール違反である旨の表示
・トラブルが深刻な場合は、監視カメラの設置や管理会社を介した調査を行う
(3)予防策
・駐車場、駐輪場の利用ルールを明確に策定し、利用者に周知する
・定期的に利用状況をチェックする
5.漏水や設備の破損
(1)事例
・上階からの漏水で天井や壁が被害を受ける
・エレベーターや廊下の設備が破損しているが、修理が遅い
(2)対処法
・漏水を発見した場合、直ちに管理会社へ報告し、原因調査を実施する
・設備破損の場合、修繕のスケジュールを確認し、住民に状況を報告
(3)予防策
・設備の定期点検を実施し、予防保全を講じる
・修繕積立金を適切に管理して、緊急時の対応資金を確保する
6.住民間のコミュニケーション不足によるトラブル
(1)事例
・挨拶がなく、共用部で顔を合わせても無関心
・意見交換が足りず、問題が放置され長期化することでトラブルとなる
(2)対処法
・住民交流の場を設ける(防災訓練や親睦会など)
・問題が発生した場合、意見を投稿できる方法の策定
(3)予防策
・新規入居者を対象としたオリエンテーション
・日頃からのご近所付き合いの励行
・共有ルールだけでなく「共生の精神」を重視する住民への啓発活動を行う
まとめ
マンション内のトラブルは、住民間の意識の違いや管理の甘さから発生することが多いですが、適切な整備ルールとコミュニケーションで防ぐことが可能と考えます。
「お互い様の精神」は、マンションや共同住宅においての生活にとっても非常に重要な考え方です。
このブログをきっかけに、皆様の快適なマンションライフの一助となれれば幸いです。
関連した記事を読む
- 2024/12/02
- 2024/11/30
- 2024/11/25
- 2024/11/20