孤独死数、年8.7万人の衝撃 リスク回避方法は?③
今回は、前回に引き続き「孤独死リスクの対策」についてご説明します。
【孤独死リスクの対策3】入居者に適した見守りサービスを導入する
入居者が高齢者の場合、孤独死を防止するための「見守りサービス」を提案・導入するのも有効です。
ただし、見守りサービスにはいくつかのタイプがあるため、物件や入居者のタイプに合った内容を選ぶことが重要です。
見守りサービスの例では、ALSOKやセコムなどのセキュリティ会社が専用機器と緊急時のガードマンの訪問を組み合わせたサービスを提供しています。
また、クロネコヤマトでは室内に特殊な電球を設置してオン・オフで異常を検知するサービス、郵便局員では月1回の訪問とご家族への報告を組み合わせたサービスを展開しています。
見守りサービスのコストの一例として、クロネコヤマトの電球式の場合、初期費用と追加費用なしで月額1078円(税込/2024年8月末時点)の設定です。
【孤独死リスクの対策4】孤独死に対応する特約付の火災保険を選ぶ
火災保険の中には、孤独死の原状回復費や家賃減額に対応する商品もあります。
例えば、損保ジャパンの火災保険「THE すまいの保険」では、事故の区分で「不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)」が適用される場合、孤独死の原状回復費が補償される可能性があります。
なお、「THE すまいの保険」では、孤独死による損失リスクに対応する賃貸オーナー様向けの特約として「事故対応等家主費用特約」も用意しています。
これは孤独死が発生した際の空室や家賃減額による損失、原状回復費を補償する内容です。
他の保険会社の商品でも、同様の補償を用意している可能性がありますので、代理店や担当者に確認してみましょう。
【孤独死リスクの対策5】孤独死保険に加入する
火災保険の特約などで孤独死による損失が補償されていない場合、「孤独死保険」に加入することでリスクを回避できます。
孤独死保険の例として、住友生命グループのアイアルが提供する「無縁社会のお守り」があります。
この商品の加入条件は、一棟物件または4戸以上の物件です。
補償内容は、原状回復費(事故発生から180日以内に支払ったもの)、本来家賃の80%(最長12カ月)、および事故見舞金(1事故あたり5万円)です。
全3回に分けて孤独死リスクと対策について説明してきました。
孤独死が深刻な社会問題になりつつあるなか、オーナー様のリスク回避の参考にしていただければと思います。
関連した記事を読む
- 2025/01/28
- 2025/01/21
- 2025/01/14
- 2024/12/26