中京ハウジング株式会社
2025年05月02日
管理スタッフの日常ブログ!
レアな漏水の話
息子が「SASUKE」に出場したいと言っていて、そういえば自分も昔「風雲たけし城」に出場するのが夢だった事を思い出した、管理部の河村です。
#竜神池の攻略をイメージ #きっとびしょ濡れになるだろう
まだまだ、管理物件の水難が続き昨日も今日も明日も水対応で、もし、たけし軍団に入団したら「ダダ漏れ濡れ五郎」って芸名を付けられそう・・・
#なにいってんだっ!バカヤロー!
さて、階下漏水の話。
今回の漏水は、賃貸物件のユニットバスでよく見かける、浴槽の側面にシャンプーボトルなどを置けるちょっとした棚が原因です。
そのよく見る棚が、点検口になっていて取り外しが出来るのですが、本来水が浸入しないようにパッキンで防水仕様になっています。
そのパッキンの劣化で隙間が生じ、長い時間水を当てていると水が浸入してしまう状況。
そこの入居者は小さなお子様が4人いて、休みの日にはお子様とみんなでお風呂に入っているとの事です。
#聞き取り調査
お子様がシャワー出しっぱなしで、ワイワイキャッキャ遊びながら仲睦まじい光景が想像できますね・・・
ハイ、アウトです~!
それです、それが原因です!
ハイ、わかってます、入居者様は悪くありません・・・・
水神様に嫌われた私、「ダダ漏れ濡れ五郎」が悪いのです・・・・
直ちに劣化したパッキンを補修して、棚の外側にコーキングを打ち対応しました。
年に何回かくる水難の周期からまだ抜け出せないでいます。
お願いだから誰か助けて・・・
現場から以上でーす。
この記事を書いた人
河村 達哉

「誠実に」、「丁寧に」、「謙虚に」、「ハイボールは濃いめに」をモットーに
どんな依頼も全力で対応します!
関連した記事を読む
- 2025/05/05
- 2025/05/02
- 2025/04/30
- 2025/04/29